
かなり作品数が多くなってしまいましたが、どれもキュンキュンして面白いです。
紹介している少女漫画は最近のものから、名作まで幅広くまとめました。
この記事を読んで、私の好きなマンガのファンが1人でも増えたら嬉しいです(*^^*)
それでは、早速紹介して行きましょう!
砂時計
これこそまさに、王道少女漫画。
田舎で暮らす2人の女子、2人の男子をメインに話が進んでいく。この作品の魅力は、彼らの人間性。綺麗な気持ちも、少し乱れた気持ちも全て表現されている。4人は少年少女時代に出会い、漫画の中で大人になるまでが描かれている。悲しみを抱えながらそれぞれが生き、心の中で支え合う。この作品に出てくる場所に実際に行くと作品の紹介がされており、現実世界と繋がっている感覚にもなる。
花のち晴れ ~花男 Next Season~
F4が卒業した後の英徳学園で描かれる新しい恋物語。
人気作品、花より男子のF4卒業後にF4の意志を継ぐためにできたコレクト5のリーダーと庶民女子の恋愛模様を描いた作品。花より男子の道明寺司とはまた違ったタイプの変わっているコレクト5のリーダー。彼のある悩みが原因で、庶民女子とのつながりができてしまう。花より男子と同様に容姿が美しく印象的な性格の登場人物たちの英徳学園での日々を描く。
黎明のアルカナ
三人の想いが複雑に絡まり合うファンタジー・ロマンス。
とある敵対する二国。その二国の赤髪の王女と黒髪の王子が政略結婚をすることから始まる恋があり、王女に長年仕えている狼の亜人の従者の気持ちが絡まる、複雑な恋の物語。アルカナという特殊な能力を持つ赤髪の王女は、自身の持つ正義心と現実との差に苦しめられる。
この作品の魅力は、とにかくこの作品は話の構成、キャラクターの魅力、作者の画力である。
うそつきリリィ
百合?いえ、女装している彼氏なだけです。
ギャグテイストの少女漫画。女装男子に告白される主人公。イケメン大好き主人公に、超絶美人な女装彼氏。ケンカをしながらもラブラブな二人の惚気満載でお送りされる作品。作中には何組もの美男美女カップルが登場するが、それぞれがなんとも個性的(しかも全員が驚くほどラブラブ)。ギャグも盛り込まれ楽しく読める。これを読んだ後には、青春に戻って恋をしたくなる。
桐生先生は恋愛がわからない。
恋愛感情って、何?
恋愛の価値がわからない女性ラブコメ作家。恋愛に無関係な人生を送ってきた彼女に、二つの恋の嵐が訪れる。年上で大人の魅力たっぷりなくせにふと見せる素直な表情をもつ、通称「軍師」。年下で普段は何を考えているのかよく分からないが突然素直に気持ちをぶつけてくる、通称「アサシン」。彼らの中で揺れ動く主人公の気持ちは、まさに乙女ゲーム!?アラサーの苦悩が赤裸々に。
こえ恋
「はじめて聞いたあなたの声にどきどきしました」
このフレーズで始まるこえ恋。入学式早々に、風邪で学校を休んでしまった女子高生の主人公ゆいこ。寝込んでいる彼女にクラスメイトから電話がかかってくる。「松原ですが」受話器の声にどきどきした主人公。学校で彼を探したが、実は松原くんは紙袋を被った男子だった。謎に包まれた過去に苦しむ松原くんは、ゆいこの優しさに心を開き始める。とても初々しい高校生の恋愛。
僕の初恋をキミに捧ぐ
少年と少女が出逢い、恋に落ちる。けれど、2人にはタイムリミットがあった。
2人の少年少女が出逢い、大人になるまでの初恋を描いた作品。涙無しでは読みきれない作品で、相手を想う気持ちが強く伝わってくる。恋をしたくなると同時に、世界の残酷さも教えてくれる。少し大人向けの描写もあるが、2人のまっすぐな愛にときめき感動することは間違いなし。幸せの本当の価値に気づくことができる作品である。
いぶり暮らし
カップル2人で燻製しながら、平和な幸せを噛みしめる生活。
燻製をカップル2人が楽しく作り、食す作品。とにかく美味しそうな料理が沢山出てくる。2人は共同生活の中の不安に苦悩しながら、また仕事の中での辛さも感じながら、それでも一生懸命燻製作って食べて疲れを癒しながら、生きている。そのような二人を描いた作品である。この漫画を読み終わった後にはつい通販サイトで燻製用機械を検索してしまっている。
先生!
先生と生徒の禁断の恋。
ちょっとしたことから始まる、先生と女子生徒の恋愛。恋愛にあまり縁がなかった主人公響(女子高生)。過去の恋愛の影響で女性が苦手な伊藤先生。この二人をメインに、複数組の恋愛を描いた作品。この作品を読んでいると少し不愛想ではあるが背が高く、手も大きい、そしてふとした瞬間の優しさ、男らしさにどきどきしてしまう。映画も公開されるようで、今のうちにチェックしておくべき超注目作品!
僕と君の大切な話
変わった二人の恋模様なら、やっぱり変わっている。
男子と話すのが苦手な女子高生が勇気を出して告白したのは、女子に対して(かなりの)偏見を持っている変わった男子高生だった。極度に恋愛において不器用な二人の姿は、見ていてとても微笑ましい。早く付き合ってほしいが、このまま初々しくちょっと不器用なままで…!という状況が長~く、ゆる~く続く作品。真剣ながらも笑えてくる、そんな二人の恋愛模様。
三神先生の愛し方
三神先生にここまで愛されてみたい…。
少しストーカーちっくな三神先生はお隣に住んでいる過保護なイケメン。先生の過保護のせいでなかなか恋愛ができない女子高生なつめ。三神先生に困らされたり、何故か気づかない内に三神先生の罠にはまってしまっていたり、なつめと先生の日常は忙しい。三神先生という超エリートハイスペックイケメンと、三神先生の特別な女子高生のちょっと(?)変わった恋愛模様は必見!
影野だって青春したい
イケメンの彼女役とか、ハードルが高い…!
友達が欲しくて、間接的に色々トライしてみるけど中々上手くいかない主人公影野さん。影野さんとは正反対のキラキラ男子光永くんに、ある日影野さんに付き合っているフリをしてほしいと頼まれてしまう。「えっ、何であんな子が光永くんと…!?」影野さんと光永くんの格差が大きすぎることや周りからの視線が、2人の邪魔をする。影野さんのアタフタな様子に注目!
ラストゲーム
鈍感女子×元完璧現ちょい変王子=?
成績優秀、見た目も◎な2人も恋愛に関してはかなりダメダメ。鈍感女子代表九条と、恋に燃える若干残念に見えるイケメン代表柳がもどかしい恋愛を作中で表現する。見所は何と言っても、2人の進んでいるのか、それとも全く進んでいないのかもわからない関係性!かなりもどかしいが、応援したくなる。二人を見ていると学生に戻って、青春をもう一度体験したいと切に願ってしまう。
ミントな僕ら
双子の姉弟が学園で起こす、超はちゃめちゃな展開が見所!
主人公の弟「のえる」は、姉「まりあ」に対して重度のシスコン。まりあが恋に走りすぎてしまうため、のえるはそれを止めに入るため学校まで追いかけた。しかも、女装姿で。そしてその女装姿のまま、のえるまで同級生に恋をしてしまう。変な先輩に目を付けられたり、まりあがミーハーに恋して失恋してみたり。双子が学園で楽しく青春を送る様子を描いた作品。
てをつなごうよ
幼馴染の恋愛のもどかしさを全面的に表現した作品。
幼い頃の記憶と現在を比べて、二人の間で変わってしまったことも変わらないこともある。その幼馴染ならではのもどかしさや、慎重さが味わえる作品。新たにお隣さんの存在が二人の中に入ってきて焦り始めたり、知らない内に女の子が三角関係に巻き込まれてしまう一歩手前だったりと、登場人物は多くはないものの、登場人物の心情が複雑に絡まり合い目が離せない。
星野、目をつぶって。
美術が得意な普通(よりちょっと地味な)男子学生が、クラスでもカースト最高位に位置する女子学生の秘密を知り、彼女の秘密に協力することになる。カースト最高位に居続けるために、毎日必死に頑張るが、彼女の持つ不器用さのせいでどうしても一人では上手くやれない星野さん。彼女を助けるために、彼は自分がしたことないことだって引き受けてしまう。なんやかんやでお互いを意識しているところが可愛い!
片恋の月
仲良し4人組はいつも一緒。楽しく毎日過ごしているようで、その中の一人来実(くるみ)には密かに思いを寄せている人がいた。蒼太(そうた)が笑っていると来実まで嬉しくなるくらいに大好きだったが、蒼太には別の想い人がいた。周りの2人の気持ちと2人の気持ち、4人の想いが複雑に絡み合う。1巻で完結するものの、話の内容はよくできていて、学生の複雑な環境や、幼馴染のかたいようで繊細な関係性を描いた作品。
太郎くんは歪んでる
太郎くんも、その太郎くんが好きな泉ちゃんも、正直どちらも「やばい」の一言。
いとこの太郎くんが好きな泉ちゃんは、太郎くんに振り向いてほしくて頑張る。それなのに、太郎くんはその頑張りをからかうかのように振る舞う。若干(?)変態に見える太郎くんの行動も、泉ちゃんにすれば愛しい太郎くんの行動に変わりはない。2人は2人の世界で生きている。2人の世界に入ろうものならば、太郎くんが排除する。
青野くんに触りたいから死にたい
天然女子の優里ちゃんと幽霊になってしまった青野くんとの青春ラブストーリー。
付き合い始めてすぐに青野くんが亡くなってしまい、優里ちゃんは落ち込んでしまう。しかし、なぜか優里ちゃんにだけ青野くんが見えてしまう!?不思議な現象の中で描かれる、青春ラブストーリー。ただ恋愛をさせてくれるだけの漫画ではなく、とても不思議な感覚に連れ込んでいく漫画で、今後も読み続けたくなる作品。
となりのオバケさん
単なる少女漫画だと思っていたら、最後に泣いてしまっていた。
主人公が引っ越した先のお隣さんは、絵が上手な少し変わった男性だった。2人のゆっくりしたスピードで進む、ほのぼのとした恋愛漫画だと思っていた。読後の感動と涙が止まらない。少女向け雑誌に掲載されていた幼い絵だが、内容は感動物。この2人には、永遠に続く幸せがお似合いだと考えているからこそ現実の残酷さを受け止める姿にも感動する。
先輩!今から告ります!
「イイ女ってのは男にフラれたりなんかぜったいしないの だからわたし人生で一回も失恋したことないわ」
この言葉を座右の銘にして生きてきた女子高生。イイ女と認めてもらうため、友達からの条件をのむ。それは、告白の言葉を最後までききすらしない、学校一イケメンの先輩への告白だった。もちろん主人公は即フラれたが、絶対に諦めない!両想いになるまで告白し続ける。読むにつれて何故か応援している。
数学講師にメール誤爆したら結婚することになった件
数学ってそうしてこうも難しいの…!「数学できる人と結婚するってキメた」!…てこれ、数学講師に誤送信!?
親切な数学講師と喪女で腐女子で夢女子なハイブリッドオタクの結婚、しかもきっかけはメールの誤送信。数学が苦手、喪女歴=年齢、ハイブリッドオタクのどれか一つでも当てはまれば主人公に共感してしまうはず。主人公の妄想に笑いながらも、しっかりとトキメく作品。
Dr.は甘いキスをする
イケメン医師ばかりがいる北三大学医学部附属病院に勤務する、三人の医者に焦点を当てた作品。マジメ系医師と少しどんくさい看護師、チャラい系医師と女子高校生、いじわる系医師と医者になりたい女子高生が本気の恋をする。また、北三大学医学部附属病院の医師に関する話以外に「極上ペット」、「優しく強く、輝く季節」も収録されている。こちらは、青春時代の一途で一生懸命な恋愛模様が描かれている。
Dr.はそっと抱きしめる
イケメン医師ばかりがいる北三大学医学部附属病院に勤務する三人の医者に焦点を当てた作品。「Dr.は甘いキスをする」と同じ作者による作品であるが、登場人物や話は全く違うものとなっている。相手の女性が「Dr.は甘いキスをする」よりも大人ということもあって、遠距離恋愛など2人の間の障害は多い作品。「4月、桜が咲いたら」という他作品も収録されている。少しの歳の差に苦しむ二人を描く。
愛しぬいてもいいですか
重すぎる愛が、時に二人を苦しめる。
容姿がよく、頭も良い、そしてお金持ちの轟に告白され、女の子扱いされることになれておらず、女の子扱いされたことが嬉しくて付き合い始めた光山。お互いに好きという気持ちがあるが、それぞれの愛情表現がどこか違う。そういったすれ違いから、2人の気持ちが違う方向に向いて行ってしまう。しかし、何とかして気持ちをつなぎとめようとする姿には、感動してしまう。
まだまだ続くよ!
次のページで25作品紹介しています。