あなたに足りないものは主人公精神だ。ゲームの主人公はみんなを幸せにする。そういう気持ちを学ぶべきだ。
“みんな”には、もちろん自分も含まれる。自分以外が幸せになっても意味がない。
私たちはアニメの主人公じゃあないんだよ。物語(人生)は死ぬまで続く。
自己犠牲がカッコイイなんて思うのは中二病患者だけでいい。
ここでいうリア充の定義
そもそもリア充とは、リアル(現実の世界)で充実している状態だ。
友達が1人も居ない奴でも本人が充実していると思っているならソイツはリア充だ。
しかし、ここでは恋愛にスポットする。
好きな人がいて、その人とそれなりに会話ができる状態をリア充とする。
「彼氏、彼女がいないとリア充じゃない」
なんて言うのは小学生までにしてくれ。
「今日は好きな子と話せた」という充実感は中学生でも知っていることだ。
恋愛ゲームは最も優れた人生の教科書だ
恋愛に限らず人生で起きることはすべて、恋愛ゲームの中で起きる。
ゲームの中で体験しておけば、それが経験となり現実でいきる。
恋愛ゲームは様々なパターンの人生を追体験できる。
そこに登場するヒロインも様々だ。
先輩、後輩、先生、生徒、幼馴染、転校生、双子、ツンデレ、メンヘラ、不良、超能力者、宇宙人、幽霊。
あなたの周りの異性を恋愛ゲームに登場したキャラに当てはめればいい。
例えば
- 無口な同級生キャラ
- ちょっと生意気な後輩キャラ
- 不良っぽい先輩キャラ
全員恋愛ゲームに登場する。そして全員と付き合える。
恋愛ゲームは口説き文句で溢れている
同性の主人公に惚れるくらいのセリフが詰まっている。
告白のセリフだけでなく、日常でサラッと使えそうなセリフも結構ある。
それを現実でコピペのまま言っても、相手の女の子が
「あ~それ『いますぐお兄ちゃんに妹だっていいたい!』で言ってたセリフだ~」
とは、ならないだろう。
注意点
・アニメ化した作品のセリフを使うのはリスクが高い。
相手が知らなくても周りの奴が知っていてバレる可能性がある。
・恋愛ゲームをプレイしすぎると過度なロマンチストになる。
「メールで告白は男じゃねぇ」等、自分で自分のハードルを高くし過ぎる。
・理想の相手の条件が多くなる。
内気で敬語で話して身長は155cmでCカップで~等、相手のハードルを上げ始めたら一生独り身一直線。
引用した名言
アニメで充実している人は気が付いたと思うが、この記事でいくつかアニメのセリフを引用している。
「あなたに足りないものはね…主人公精神。恋愛シミュレーションをやりなさい。ああいうゲームの主人公は、女の子みんなを幸せにするでしょう?そういう気持ちを学ぶべきよ。」by桜野くりむ(『生徒会の一存』より引用)
パロディー多め、名言多めのハーレム物のラノベ。
記事では主人公を変えた名言を、タイトルと書き出しで使用した。
「人生で起きることはすべて、ギャルゲーの中で起きる。しかしギャルゲーで起きることは、たいてい、人生では起こらない。起きるようなヤツはそもそもギャルゲーをしない。そんな不条理に関わらず、ボクは今日もスタートボタンを押す」by桂木桂馬(『神のみぞ知るセカイ』より引用)
アニメの次回予告で言っていた名言。最初の一文だけ使用。
恋愛ゲームマスターの主人公が現実の女の子を落としていく物語。これも恋愛の参考書として使える。
以上。新手のラノベ、漫画紹介でした。
恋愛ゲームをやるとブログでも充実する?
ブログ界のスターである『今日はヒトデ祭りだぞ!』のヒトデさんも美少女ゲームメーカー『key』の熱狂的な信者らしい。
つまり、恋愛ゲームをやればリア充になれて、ブロ充(ブログで充実している状態)にもなる。
恋愛シミュレーションゲーム、しゅごい…。
恋愛シミュレーションゲームに興味を持ったらこちらの記事をどうぞ
関連 PS VITAのギャルゲーおすすめランキング
関連 iPhoneでギャルゲーをやろう!おすすめアプリ一覧
コメント
コメント一覧 (1件)
ギャルゲー?やったことないけど若干興味出てきました