
この記事はまだ映画を見ていない人にも十分配慮して作られています。ネタバレ部分はクリックしないと表示されないようになっているため、安心して読み進めてください。
待ちに待った『劇場版魔法科高校の劣等生星を呼ぶ少女』の映画が本日(2017年6月17日)に公開されました。
映画本編は原作者の佐島勤先生下記遅し完全新作オリジナルストーリーです。原作は累計750万部を突破しています。個人的ラノベおすすめランキングにも入っています。
この記事は『劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』の
- 映画を見る前に必要な前知識
- 映画を見てない人のためにネタバレなしで魅力を伝える
- 映画を見た人のためのネタバレありで感想を共有
をまとめ『劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』を最大限楽しみ尽くすことを目的として作りました。
前情報その1『映画のストーリーの時系列』
『劇場版魔法科高校の劣等生星を呼ぶ少女』は1年生〜2年生の間の春休みの話になります。
原作ラノベの11巻と12巻の間に位置するストーリーです。アニメは原作ラノベ7巻までの内容になりますが、映画は原作ラノベを読んでいないアニメ組もついてこられるようになっていますのでご心配なく。
前情報その2『ストーリー』
季節は過ぎ、もうすぐ2度目の春ーーー。
劣等生の兄と、優等生の妹。
ふたりの魔法科高校での生活は、その1学年目を終えようとしていた。
達也、そして深雪たちは春休みを利用して、
小笠原諸島のとある別荘へと休暇に訪れていた。
束の間の休息に羽根を伸ばす達也たち。
しかし、そんな達也たちの前にひとりの少女”九亜”が現れる。
海軍基地から脱出してきたその少女は達也にひとつの願いを告げるーーー。
原作者の佐島勤先生下記遅し完全新作オリジナルストーリーです。
前情報その3『キャラクター』
アニメにから引き続き登場するキャラクターは以下の通りです。
- 司波 達也(しば たつや)
- 司波 深雪(しば みゆき)
- 西城 レオンハルト(さいじょう)
- 千葉 エリカ(ちば エリカ)
- 柴田 美月(しばた みづき)
- 吉田 幹比古(よしだ みきひこ)
- 光井 ほのか(みつい ほのか)
- 北山 雫(きたやま しずく)
- 七草 真由美(さえぐさ まゆみ)
- 渡辺 摩利(わたなべ まり)
- 十文字 克人(じゅうもんじ かつと)
映画で初登場のアニメに登場していないキャラのみ詳しく紹介します。
アンジェリーナ=クドウ=シールズ
達也たちと同学年の少女。USNA(北アメリカ大陸合衆国)の魔法部隊「スターズ」総隊長を務める、世界有数の魔法師。愛称はリーナ。
九亜(ここあ)
国防海軍に基地から脱走したところを、深雪たちに保護された少女。見た目は非常に幼く見えるがその正体は…。
ベンジャミン・カノープス
スターズのNo.2の魔法師で、白兵戦ではリーナをも凌ぐ戦闘力を持つ。軍人としても経験豊富なため、実務経験の少ないリーナの補佐をしている。
映画の感想
ネタバレありの方はクリックorタップしないと見れないようにしてあります。
初日舞台挨拶も見るので更新はお昼すぎになります。今からわくわくが止まりません。
ネタバレなしの感想
見てきました!個人的な評価は星5です。
魔法科高校の劣等生シリーズが好きなファンなら見て損はないでしょう。
作画は放送されたアニメから更にキレイで、バトルシーンはスピード感がすごいです。魔法のエフェクトや爆発シーンも劇場版ということで、迫力がありました。お風呂シーンは特に良かったです(ニッコリ)
作画や演出、サウンドなど全体的に正統進化していました。話のテンポもサクサク進み、最後までダレることなく終わりました。
良くも悪くも、いつものさすおに感で放送されたアニメが面白かった人には期待通りの面白さだと思います。
ただ、アニメしか見ていない人にはリーナと達也の関係性や達也の過去、調整体のことなど説明が省かれているので映画を100%楽しめるかと疑問が残ります。
まとめると原作ラノベ組なら評価は星5をつけますが、アニメ組なら星3といった評価になるでしょう。
最低限、原作ラノベ8巻の追憶編を読んで、達也の過去と調整体について知っておくことをおすすめします。
なぜ達也や深雪が調整体のココアを助けようとするとするのか?という理由(過去の後悔)がわかると、映画のストーリーにより入り込めます。
[su_spoiler title=”「みんなの感想(ネタバレなし)」をクリックして見る” style=”fancy”]
劇場版魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女 観てきた〜!!!
さすがですお兄様!!!な内容!星を呼ぶ少女…なるほどなって感じ!テンポよく進む物語に最後まで楽しめた٩(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و
7週通う予定ー!!!— えり☃ (@liberalismeri) 2017年6月17日
劇場版魔法科高校の劣等生面白かった〜劇場版になっても達也の最強ぶりは健在で鳥肌立った笑 #魔法科高校の劣等生星を呼ぶ少女
— 原産@ビスコ提督 (@GATX105_ST) 2017年6月17日
魔法科高校の劣等生観てきた
安定のさすおに感だったー— うずら (@uguisu72kg) 2017年6月17日
さすおにだったわw
劇場版ならではの爽快感が凄かったね
展開が早いから1回じゃ細かいところまで見れんかったけど、綺麗に作られてたよ
最後のちょいシーンは期待が膨らむw
舞台挨拶は中村悠一と日笠陽子が暴走w
そして、はやみんかわいい— Cノヴ(エスノヴ)@ガシャ✖ (@cesunovu777) 2017年6月17日
魔法科高校の劣等生面白かった。お兄様の最強っぷりを堪能できて最高だったし、動いてるリーナが観れてほんと満足したわ。
— シータ@はいふり難民 (@theta_01) 2017年6月17日
魔法科高校の劣等生を見てて専門用語とか理論の説明がほとんど理解できなくて悲しかったけどお兄様強い❗で最後終わる分かりやすさで最後まで安心して楽しめたし負けない絶対的強さという面白さで飽きなかった。明日からの映画楽しみだー!
— マリンライダーは語りたい (@sattyan_marin) 2017年6月16日
『劇場版 魔法科高校の劣等生』9:00~の回とLV、見てきました!ひゃあ、劇場での「さすが、お兄様です・・・!」に震えて涙しました。いつも通りだけれど、いつも以上のさすおにでした!
— 上総らくれん (@rakuren_kadusa) 2017年6月17日
LIVEZOUND『魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』ライブビューイング付き上映終わりました。
いつも通りの密度感重視の設定で滑らかな印象、重低音もブォン!ときて申し分なし。魔法式は密度があるので劇場で見ると良いですね。女の子よりお兄様が写るとテンション上がるw
さすがですお兄様— かりけらあいまい㌠ (@calycera) 2017年6月17日
魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女のライブビューイングつきの上映見てきましたぁ~✨
映画も最高だったし、
舞台挨拶もスッゴく面白かったですっ👍— 神田 (@g3qFh7stfveijSV) 2017年6月17日
[/su_spoiler]
ネタバレ含む映画のあらすじと感想は次のページにあります!