こんにちは!管理人のエゴスケです。
はてなブログ初投稿の記事なので期待と若干の不安を感じながらも書いていきたいと思います。
同時にMarkdown記法も初体験!新しいことをするのはいくつになっても興奮するものです。
新年度ということで皆さんも「新しい」を経験しているのではないいでしょうか。
私の「新しい」である「ブログのお引越し」について書いていきます。
livedoorブログの不満なところ
livedoorの不満点を納得できない順に書いていく。
あくまで私個人が気に入らないところと思って下さい。
スマホ向けサイトの表示がカスタマイズできない
livedoorには数多くののデザインテンプレートがあります。数だけならはてなブログの倍以上はあります。
そう!数だけならね!
livedoorのテンプレートはそのほとんどがタイトル画像、背景、文字色を変えただけの水増しが7割です。
もうぜーんぶこんな感じ。
そしてCSSの変更ができない!
PCでCCSをカスタマイズしてもスマホから見ると太字で大きくなっているだけ(ダサい…)
消せない目障りな広告
ブログタイトル下のと記事下の広告がただでさえダサいスマホサイトを更にダサくする!
しかもバナー広告!記事下に至っては300×250のバナー!デカい!
ブログの顔であるタイトルの下に目立つバナー広告はさすがに看過できない!
記事の下は最も広告収入が期待できる位置にデカい広告を張り付けるLINE(livedoorの運営会社)はやり手?
いいえ、これで利用者を逃がしては無意味です。実際に完全無料化したときに有料プランを利用していた人は他のサービスに移った。
広告を消したくても完全無料なので消す方法がありません。
完全無料になって喜んだ自分は本当に浅慮でした。
livedoorブログにも良いところはあった
批判ばっかり書いていますがもちろん良いところはありました。
- PCサイトの自由なカスタマイズ
- PCサイトの広告はすべて消せる
- 様々な機能が充実している
PCサイトは無料ブログサービスの中でトップクラスの自由度です。
できないことはほぼないです。私もPCサイトには力を入れてカスタマイズしていました。
PCサイトにおいて不満は一切ありませんでした。
はてなブログを引っ越し先にした経緯
きっかけは私の書いた記事についた1つの「はてなブックマーク」です。
1年続けてコメントを貰ったことのない私にとっては、たった1つのはてなブックマークが救いになりました。
アクセス数だけではわからないことがあります。
それはその記事が読んだ人にとって有益だったのかということです。
また、はてなブログにある読者機能はブログを見てくれる人がいるというひとつの実感になると思います。
そして、モチベーションを第一に考えた結果、はてなブログに決めました。
はてなブログというコミュニティーに価値があると思います。
正直、はてなブログのブロガーさんのコメントでの交流がうらやましかった。
ブログの読者でありブロガー仲間でもある。そんな関係に憧れます。
しばらくはブログチャレンジをこなして使い方に慣れていこうと思います。
まだまだひよっ子ですがエゴスケをよろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして。
livedoorからはてなへの引っ越しの理由が凄くわかります!
初めてスターを貰った時やブックマークして貰った時は本当に嬉しかったです。
はてなサイコーです。
自分が書いた記事に何かしらの反応があることは嬉しいです。
共感でも反感でもね。