2月のブログ運営報告!新ブログ開設!愛があるコンテンツを誤解していた

2月のブログ運営報告いってみよう!

PVとお金の話が気になって仕方ないエゴスケです。
ブログの運営報告記事を書き続けているのは、他人の運営報告を見るといい刺激になるから。

他人のブログと比べても意味ない」っていうのは正論かもしれないけど、他人のPVや収益を見て抱く、憧れやライバル心、悔しさの全てをモチベに変えられるなら

僕は運営報告を肯定するよっ!

目次

当ブログ『エゴスケッチ』はオタクほぼ特化ブログ

せっかく、僕のブログに来てくれたんだ。宣伝させてください。

雑記ブログと公言して運営してきましたが、アニメとゲームの記事ばかりです。

アニメ系ブログはクリック単価が低い、ASPに案件がないなどマネタイズが難しいジャンルですが、僕の人生で一番愛(金)を注いだので、お金を抜きにしてやりたいと思ってます。

あとたまに、こんな感じのブログ運営系の記事も書くつもりです。

僕の思い付きの再現性の欠片もないブログ論もTwitterで稀に呟きます。

Twitterフォローいかがですか?

エゴスケ(@egosuke3)のTwitter

2017年2月のブログのPVと収益とか

 

  • アクセス数 47,595PV 7,500UP
  • 収益 35,411円 15,400円UP
  • PV単価 0.74円 0.24円UP
  • 読者数 80人 16人UP
  • 2月の投稿数 9記事 3記事UP
  • 合計の記事数 46記事
  • 平均ページ滞在時間 3分48秒
  • 検索流入(更新しない日) 98%

映画の感想記事をひとつ書いてなかったらPVは前回より下がっていました。
読者数は後発のブログにグングン抜かれてますが、他人のブログと比べても意味ないですから(白目)

僕のブログ運営論

リライト好きブロガーである僕は、記事の滞在時間を延ばすことが生きがいの変態です。リライトは大事!

僕のやっているSEO対策は「タイトルにキーワードを入れること」だけ。
1日で変化を感じられるのはこれだけだと思います。

正解のないSEOは宗教みたいなものなので「リンク数が~」とか気にしない方がいいですよ。
はてブつかなくても泣かない!

検索に上位表示されなくて「ドメインパワーが~」とか言って、思考停止する前にその記事が本当に上位の記事より優っているのかを考えるべきです。

ここでいう記事の優劣は「読みやすさとわかりやすさ」です。

僕は「”愛”があるコンテンツをGoogleは評価する」の意味を誤解していた気がする。例えば、

僕はアニメが好きだぁぁぁ!
って気持ちを記事にするのが『愛があるコンテンツ』だと思っていました。

これは半分正解かもしれない。でも、記事を読みにきた人への愛はあるの?
ってことで『読みやすさ』を意識し始めました。

『わかりやすさ』は少しずつ磨いていければいいと思います。

そんな訳でこれからもエゴスケをよろしくお願いしますよろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

アニメとゲームとガジェットをこよなく愛する大学生。 趣味は電気屋で面白そうな商品を探すこと。 新しいものに目がなく「とりあえずポチる」が日常。

目次
閉じる