PS VITAで発売されているギャルゲーの数はかなり多くなってきました。
そこで誠に勝手ながらPSVitaおすすめギャルゲーランキングなるものを、100%の独断と偏見で作りました。
ギャルゲー初心者も上級者も購入する際に参考にしていただけると嬉しいです。
※このランキングは新作が発売される度に更新していますので最新のランキングとなっていますが、管理人の都合で更新が遅れる場合がありますのでご了承ください。
※判断が難しいものやクリア直後で判断しかねる場合、順位が被る時があります。順位は参考程度でお願いします。
※ストーリー・プロローグは公式サイト及びWikiより引用し、画像はAmazonアソシエイトを利用しています。
<更新情報>
.2017.10.20 ランキング順位の調整
.2017.07.02 大幅リニューアル! New
.2016.10.10 『星織ユメミライ』 追加
.2016.06.20 リンク切れの修正 追記 文章校正
.2016.05.16『この大空に、翼をひろげて』追加
.2016.03.15『蒼の彼方のフォーリズム』追加
管理人の気まぐれピックアップ「ワガママハイスペック」
プロローグ
学生でありながら、とある週刊誌で連載を持つ漫画原作者の「鳴海幸樹」。周囲には漫画のことを打ち明けておらず、知っているのは妹の「兎亜」とその友人の「未尋」だけ。ある日ひょんなことから生徒会長の「鹿苑寺かおるこ」が自分の漫画の作画担当であることが発覚。ちょうど男子役員を探していた会長から生徒会加入を打診され、隠し事がある手前断りきれず、漫画のことを内緒にするという約束で役員になるのであった。
しかし、主人公の事情を知らない副会長「アーシェ」は役員入りに猛反対。さらにそんな中、学生からの依頼やトラブルが舞い込み……。
5分アニメが放送されたことから、今、最も勢いのあるゲーム。
ワガママでハイスペックな彼女に振り回されるいちゃいちゃラブコメディ。
可愛くて萌え死ぬ「ワガママ」を堪能しよう!
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「ワガママハイスペック」
第1位 マブラヴ
プロローグ
白陵大付属柊学園3年生の「白銀武」は、幼馴染の「鑑純夏」や親友の「鎧衣尊人」たちとふざけ合いながらも普通の生活を送っていた。そんなある日の朝、目が覚めた武の隣には少女が寝ていた。そしてその少女「御剣冥夜」はそのまま住み着いてしまう。
冥夜の登場で少しずつ変わっていく周囲との関係。クラスメイトの「榊千鶴」、「彩峰慧」、「珠瀬壬姫」を巻き込みながら展開される、在り得ないほどコメディチックな日常。今までの緩やかな時間とは裏腹に、急速に変化していく心。それを望む者と望まぬ者。
行き着いた先には何が待ち受けているのか。そして結末は………。
よく某掲示板で挙がる有名なゲーム。プレイしてもっと早くにプレイすべきだったと思った。
ネタバレされたら面白くなくなるゲーム1位でもある(笑)
演出が良いのでアニメを見ている感覚でプレイできる。シリアス苦手の人はやめといた方がいい。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「マブラヴ」のレビューを見る
第2位 リトルバスターズ! Converted Edition
プロローグ
両親を失い、絶望の淵にいた少年・直枝理樹。
そんな彼に救いの手を差し伸べたのは「正義の味方・リトルバスターズ」を名乗る少年達のリーダー「棗恭介」だった。
彼らと4人と過ごすお祭り騒ぎのような日々。
理樹はいつの間にか心の痛みも寂しさも忘れていた。――それから数年後。理樹達の友情は変わらず続いていたが、進学や就職…将来のことを考えなければいけない歳になっていた。
理樹は再びみんなで“今でしか出来ない何かをしたい”と願い始める。
そんな彼の願いに答えるかのように、ある日突然、恭介は宣言する。
「野球チームを作る。チーム名は…リトルバスターズだ」かけがえの無い青春の真っ只中、理樹とリトルバスターズの物語が幕を開ける!
管理人が初めてプレイしたギャルゲー。
PSP版持っていたが、VITA版も買うほど今では立派なkey信者である。
テーマは『友情』で、ヒロイン個別ルートで泣かされるのはもちろん、幼なじみの親友男3人にも泣かされる。
泣きゲー。これをプレイして泣かない人はいない!と断言できるくらいに泣きゲー。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「リトルバスターズ!」のレビューを見る
第3位 CROSSCHANNEL ~For all people~
ストーリー
主人公の黒須太一は、群青学院の放送部に所属し、そこで得た仲間たちとの楽しい時を送っていた。
しかし、ともに時間を過ごす中、それぞれ心に歪みを抱えたメンバーたちの間には亀裂が生まれ、あるときを境にそれは決定的な破綻となり、「放送部」は断絶してしまう。
太一が起死回生を賭けて臨んだ合宿も失敗に終わり、心中がバラバラの状態で街に帰還する放送部メンバー。
しかし、そんな彼らを迎えたのは、生物の存在が消え、常軌を逸して静かになった街だった。
「世界で8人だけの人類」になるという異常な状況下で、それぞれの歪みを顕にし始める部活メンバー。
そんなある日、ひょんなことから町はずれの祠にあった「ノート」を発見した太一は、人類の存在しないこの世界が週単位でループしていることを知る。
閉じた世界と繰り返す一週間の中、太一は仲間たちとふれあい、衝突し、そして和解していく。
Webで「おすすめのギャルゲー教えて」と質問すると必ずと言っていいほど挙がるのがこのゲーム。
2週目からが本番。主人公やヒロインの抱えている闇が明かされていく。
言葉で説明できない感動。上手く表現できないのがもどかしい。
ギャルゲー歴10年以上の知り合いでも5本の指に入るほどの名作。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「CROSSCHANNEL」のレビューを見る
第4位 穢翼のユースティア Angel’s blessing
ストーリー
浮遊都市《ノーヴァス・アイテル》には貴族が住む上層と、民衆が住む下層の2つの区域があった。
10数年前、下層の一部が地盤沈下した《大崩落》と呼ばれるこの災害で多くの人々が死に、生き残った人々の生活も激変させた。
地盤沈下した区域は「牢獄」と呼ばれるようになり、牢獄の周囲は断崖絶壁となり、他の層とは容易に行き来ができなくなった。
国が《特別被災地区》として見放し、無秩序状態に陥った牢獄で、ボルツ・グラードは《不蝕金鎖》と呼ばれる組織を作り、下層との物資をやり取りする仕組みを作って物流を独占し、牢獄の事実上トップの組織となった。
かつて暗殺者として働いていたカイムは、今は娼館街の何でも屋として生きている。
ある日、《不触金鎖》から依頼を受け、上層から売られた女性たちを連れて牢獄へ向かう馬車を迎えに行ったが、そこで見たのは女性たちの惨殺死体であった。
その中で1人だけ生きていたのは、背中に羽が生える羽化病に罹患した少女ユースティアであった。
学園モノが好きな管理人がファンタジー系の本作を上位に持ってくるほど。
ファンタジーと言っても内容は重い。過酷な世界を登場人物は皆現実と向き合い必死に生きている。
恋愛と言うより、ヒロイン一人一人の物語、生き様を描いている。
壮大な音楽と世界観に引き込まれること間違いなし。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「穢翼のユースティア」のレビューを見る
第5位 蒼の彼方のフォーリズム STANDARD EDITION
ストーリー
小さかった頃に見上げた空に、いちばん近くにいるのが、自分だと思っていた。 これがあれば、どこへも行けると。
誰よりも先に、彼方へ行けると。そう、信じていたーーーーー空を飛ぶことが、自転車に乗るぐらい簡単にできる世界。
反重力子の発見により発明された、夢の空飛ぶ靴。それを使用して競うスカイスポーツ『フライングサーカス』。
かつて、そのスポーツで将来を期待されていた主人公は、ある理由からそこを離れていた。
だが、転校生である倉科明日香と出会い、空の飛び方を教えているうちに昔の熱が戻ってくる。立場が変わっての『フライングサーカス』への出場。
時にはぶつかり、時には励まし合いながら、強力なライバルに立ち向かっていく。
明日香の手を握った晶也は、今度はどこまで高く飛べるのかーーーーー
『空を飛ぶ』ことを巡って出会った二人と、その仲間たちが贈る青春恋愛物語。
萌えゲーアワード2014で3部門を受賞。『恋と選挙とチョコレート』で有名なspriteの2作目。
挫折した主人公がヒロイン達と関わることで共に成長していく。
スポーツを通じて、楽しさはもちろん悔しさ、努力、ライバルとの本気の勝負。
ひとつのことに打ち込む青春。絶対に負けたくない気持ち。熱い展開にならない訳がない!
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「蒼の彼方のフォーリズム」のレビューを見る
第6位 この大空に、翼をひろげて
ストーリー
風の吹き抜ける街『風ヶ浦市』。
ここは『風の王国』と呼ばれる学園都市。無数の風車が立ちならび、風とともに生きる街。
といえばちょっとカッコいいが、結局のところ俺にはただの生まれ育った街でしかない。俺こと、水瀬碧(みなせ・あおい)は、まあ色々理由はあるけれど、故郷に帰ってきた。
そこで出会ったグライダー部の少女たち、彼女たちとの生活が空への憧れのきっかけになる。寮の問題児・車椅子の少女、羽々音小鳥(はばね・ことり)。
幼馴染の姫城あげは(ひめぎ・あげは)や理事長の孫・双子の風戸亜紗、依留(かざと・あさ、よる)、そして、伝説的存在の超絶美人なグライダー部の先輩・望月天音(もちづき・あまね)。「どうしてもあの雲の上に行きたい!」
そんな願いを叶えるため、風車の丘の秘密基地で、俺たちの夏休みは始まった。 学園や生徒会の妨害を乗り越え、はたして、俺たちのグライダーは、この大空に翼をひろげることができるのだろうか?
萌えゲーアワード2012大賞受賞。延期、発売未定の末にやっと発売された名作。
エンジンのないグライダーで大空を目指す少年少女の物語。
学園からの圧力、資金不足、どんな壁があっても「飛びたい」気持ちは変わらない。
熱く、それでいて清々しい。誰もが憧れるリアルな青春ストーリー。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「この大空に、翼をひろげて」のレビューを見る
第7位 WHITE ALBUM2 -幸せの向こう側-
ストーリー
峰城大付属3年生の北原春希は学園生時代最後の思い出を作るため軽音楽同好会へ加入するが、バンドはメンバー間の痴情のもつれから崩壊してしまった。
学園祭のバンド発表を成功させるためメンバー集めを開始した春希は、屋上で歌っていた学園のアイドル小木曽雪菜を勧誘することに成功する。
更に、クラスの問題児冬馬かずさがピアノの天才であることをつきとめ、紆余曲折の末に彼女をメンバーに迎えることに成功する。
バンド再結成から本番まで時間も無くバラバラだった3人だが、練習などを通じて結束を深め、結果として学園祭のステージは大成功を収めた。
しかし、3人の想いはステージ終了後から少しずつすれ違いを始め、悲劇的な結末へと走り出すこととなる。
テーマは恋愛。しかし三角関係。ドロドロの三角関係。
好きな人に恋人ができたとしても応援なんてできない。
好きな人が幸せなら自分も幸せなんてそんなに人間は都合良くできていない。
ラブストーリーで結ばれなかった女の子の方にも目を向けた作品。名曲が多い。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「WHITE ALBUM2」のレビューを見る
第8位 グリザイアの果実 -LE FRUIT DE LA GRISAIA-
プロローグ
その学園は、少女達の果樹園だった。
外敵から隔離された学園にやってきたのは、生きる目的をなくした一人の少年。
守るべき物を見失い、後悔と贖罪のみに費やされる人生の中で、その少年に残されたのは首に繋がれた太い鎖と、野良犬にも劣る安い命。
そして少年は、その学園で少女達と出会い、新たな希望を見つけ出す。
その少女は、生まれてきたことが既に間違いだった。
逆らった罪、生きながらの死誰も守ってなんかくれない
そして生き残った罰。
そこは、少女達の果樹園。
彼女達は、後悔の樹に実った懺悔の果実。
そんな少女達に、俺に一体なにが出来る…?
言わずと知れたグリザイアシリーズの1作目。
ヒロイン達の過去がトラウマとなり、彼女達は自分で自分に罰を与える。
そのトラウマと一緒に向き合っていく物語。
アニメの比じゃない面白さ。続編の迷宮、楽園もおすすめ。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「グリザイアの果実」のレビューを見る
グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-
【グリザイアの有閑】
「みちる」が中心となり、意識の高い活動をしようと、「幸」や「蒔菜」たちの協力のもと、新たな部活動を開発しようとすることになるのだが……。美浜学園に暮らす5人のヒロインたちの1日を描いたドタバタ劇を楽しむことができる。【グリザイアの残光】
天涯孤独となり国際テロリストに利用されていた幼い頃の主人公・風見雄二が、国の機関であるCIRS(サーズ)に所属するエージェント・日下部麻子に助け出され、彼女に育てられていた時期の物語。作中の空白を繋ぐミッシングリンク。秘められた麻子と雄二の逸話が明かされる。【グリザイアの旋律】
主人公・風見雄二が先代である日下部麻子からナンバー9029を正式に引き継いで間もない頃。雄二が麻子に代わり、国内および海外を飛び回りながら、数々の任務をこなしていた時代の物語。新キャラクター「マリオン」と「イザベラ」も登場する。
アニメでは放送されていないエピソードが3本セットになったお得なソフト。
グリザイアシリーズのフォンなら購入不可避。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-」
第9位 大図書館の羊飼い-Library Party-
ストーリー
4月。どんな願いでも叶えてくれることで有名な謎の羊飼いから「今日、貴方の運命を変える出来事があるでしょう」というメールをもらった筧は、白崎つぐみと知り合う。
友人の桜庭玉藻と共に学園をもっと楽しくするための活動を始めていたつぐみは、玉藻や筧の友人・高峰一景と共に図書部へ入部する。
生徒からの相談を受け付け、悩みを解決することで学園を楽しくしようという活動を通じ、鈴木佳奈と御園千莉も入部した。
コスプレによるビラ配りで知名度を上げた図書部は多数の依頼を受けるようになり、図書委員の小太刀凪からの注意を受けつつ、6月には独自のイベント「ミナフェス」を成功させた。
図書部の6人は何れも羊飼いから同様のメールを受け取っていたことから、活動と並行して羊飼いの謎を追っていたが、京太郎だけがついに正体を突き止めた。
そして7月。図書部の活動を通し、筧は特定の女性の悩みと付き合い、深く触れあうようになる。
オーガスト『穢翼のユースティア』の次に発売された作品。
ユースティアから打って変わって明るい作品。
図書部の活動。羊飼い。ヒロインの悩み。
それらが上手く絡み合って話を進める手が止まらなくなる。イベントCGがめちゃくちゃ多い。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「大図書館の羊飼い」のレビューを見る
第10位 星織ユメミライ
あらすじ
星に願いを。キミとずっといられますように。
あなたは、季節外れの転校生。
数年ぶりに帰ってきた故郷・汐凪市で待っていたのは、
立った一人の天文部員と、まじかに迫った七夕祭り。幼なじみとの再会や、
新たなクラスメイトとの出会いを経験しつつ、
「学校生活をもっと楽しく!」するために、
彼女たちと『行事運営委員会』の一員として、
賑やかな日々を送ることに。そんな中、ふと気付くのは、彼女たちの抱えるささやかな夢。
その夢に寄り添ううち、あなたに芽生えるのは、ある願望。彼女たちと、恋人同士になりたい。
そしていつまでもずっと一緒にいたい。ある夏の日から始まる、未来への恋の物語。
ジャンルはトゥルーラブストーリー。
爽やかで初々しい青春をおくる「スクール編」と
同棲、結婚、新婚生活、そして新たな家族を迎えるまでを描いた「アフター編」の
2部構成。徐々にお互いを意識していく。これぞ純愛。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「星織ユメミライ」のレビューを見る
関連記事『Vita『星織ユメミライ』あらすじとキャラ紹介』
11位以下を見る前に、ちょっと休憩
iPhoneとAndroidのスマホで読める、おすすめの無料マンガを紹介する記事を書きました!
かなり人気の記事です。このビッグウェーブに乗り遅れるな!
第11位 エビコレ+ アマガミ
プロローグ
主人公の少年はとある過去の経験から、 クリスマスに苦手意識をもっている高校2年生。
すっかり恋に臆病になった彼は彼女を作ろうともせず、 憧れの先輩「森島 はるか」を遠目から眺めるだけの 寂しい学校生活を送り続けています。
そんな生活を続けていた主人公は、吐息が白くなり始めたある日、 憧れの先輩とクリスマスを過ごすチャンスは今年が最後である事に気付きます
何もしないまま高校生活を終えて本当にいいのか?
いや、このままでは駄目だ!
主人公は恋に対する苦手意識をなんとか跳ね除け、今年のクリスマスは女の子と過ごせるようにと一念発起します。
優等生の学級委員、転校して来た下級生、そして、憧れの先輩
様々な女の子と出会い、主人公の迎えるクリスマスとは!?
ギャルゲーといったらアマガミ。とても有名な作品。
普通はPCからの移植。だけどこれは、CS向けに開発されたゲーム。
アニメやゲームに疎い友人がプレイしたことがあると言って驚いた。
主人公が変態紳士。王道の純愛モノなので万人におすすめできる作品。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「アマガミ」のレビューを見る
第12位 LOVELY QUEST -Unlimited-
ストーリー
恋愛が盛んな笑顔に溢れる天ノ戸河学園では、最近人目を気にしない異性交遊が問題になるケースがしばしば。
問題に思った学園側は”不純”異性交遊を取り締まり、節度ある”純な”恋愛を推奨する『ラブリースマイル委員会』を発足する事に。
ラブリースマイル委員として選出された主人公がヒロインと手を取り合いながら真の純愛を探す。
本当の純愛って、どういうものなのか見つけるために。
手を繋いで登下校は”純”?それとも”不純”?
手作り弁当であーんするのは?膝枕するのは?お風呂に一緒に入るのは…?
恋人同士ならするであろうことを”純”か”不純”かを6人のヒロインと確かめていく話。
あまり有名ではないが管理人イチオシの純愛探求イチャラブADV。頬を赤らめた女の子はかわいい!
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「LOVELY QUEST」のレビューを見る
第13位 Friend to Lover ~フレラバ~
プロローグ
学園生活も2年目に入り、ようやく余裕が生まれてきたときに周りに目をむけると俺の周りには男ばっかりだった。
いや、確かにこいつらとつるんでいるのは楽しい!だけど俺の学園生活は…たった一度の青春はこんな物でいいのか!?
満ち足りているけど満ち足りていない。そう、足りないものに気が付いてしまった。俺だって健全な男のコ。
だからこそやっぱり彼女が欲しい 思えば変わっていくもの、気づくもの。
男も女も想いは同じ。『俺は(私は)恋がしたい』そこから始まる恋心。待っていたって恋は始まらない
いちゃラブもの。物語が進んで好感度が上がっていくとヒロインの口調や容姿が変わる。
オシャレしだしたり。女の子っぽい言葉遣いになったり。
主人公を意識しだしたんだなと思うとニヤニヤしてしまう。
個性的なキャラが多い。思ったら即行動の全くうじうじしない主人公も好印象。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「フレラバ」のレビューを見る
第14位 メモリーズオフ ゆびきりの記憶
ストーリー
今年もここ、神奈川県藤川市にある藤林高等学校にも春が訪れた。
GWも終わったこの季節。 教室の窓から差し込む暖かい日差しにまどろみながら、「芹澤 直樹」はいつもこんな事を願う。
「何も変わらず、いつまでも変わらずに、この暖かな暮らしが続けばいいのに」と。
それは、直樹が高校2年生になっても変わらなかった。
「ちなつは、なおくんの嫁なのです!」 そんなことを恥ずかしげもなくいえる幼馴染みの同級生「天川 ちなつ」や学校の仲間たちと、このさきずっと平凡で楽しく過ごせればいいと思い続けていた。
しかし、その願いは唐突に謎の少女によって打ち砕かれる
目の前に突如として現れた謎の少女「南雲 霞」 そして、突然として始まった、霞と秘密の同棲生活。
「追い出したいなら、ご自由に。私は寝床を、貴方は将来を失う。面白い取引になるね」 とまどう直樹。
崩れていく平凡な日常。 明かされる記憶の矛盾。
繋いだ指をほどく勇気は、あるのだろうか?
王道恋愛アドベンチャーといえばメモリーズオフシリーズ。
その7作目だけどこれは今までとはちょっと違った話。
古い一族の慣習に振り回される理不尽さ。三角関係。
若干のヤンデレ要素もあり。シリーズ未プレイでも楽しめる。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「メモリーズオフ ゆびきりの記憶」のレビューを見る
殿堂入り CLANNAD
ストーリー
進学校に通う高校3年生の岡崎朋也は、無気力な毎日を送っている。毎日同じことの繰り返し。
周りのみんなのように学校生活を楽しむこともできず、毎日遅刻ばかり。そのためか、校内では浮ついた存在になっていた。
ある日、朋也は学校までに続く坂道の下で、一人の少女と出会う。
初対面の2人は、ほんの少し言葉を交わしただけで、お互いが少し救われた気持ちになり、一人では登れなかった坂道を上がり始める。
長い、長い坂道を。
「クラナドは人生」という名言が生まれたほどの名作。
これなしではギャルゲーは語れない。ランキングを作ると1位がほぼクラナドになってしまう。
絵が古臭くて受け付けないなんて言ってる人は人生損している。
テーマは「家族の絆」。泣きゲー。単なる死や別れに頼らないで感動させられる物語。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「CLANNAD」のレビューを見る
絶対に上位にいくであろう作品 Clover Day’s
プロローグ
それは、忍ぶ想い それは、永遠の誓い
それは、心からの願い それは、抱き続けた後悔
そして、幼い日の約束――
親に捨てられ、イギリスの養護施設で育てられた『優人』は貿易商を営む鷹倉義臣の養子となり、日本へやって来た。
日本語もろくに喋れない優人を支えたのは、双子の義妹、明るく恥ずかしがり屋の『杏鈴』とクールでしっかり者の『杏璃』。
初等部のクラスメイト、素朴で優しい『つばめ』と見栄っ張りで素直じゃない『泉』。
恋の意味も知らなかった少年と少女は笑って、泣いて、かけがえのない絆を育んだ。
それから10年――
街の景色は大きく変わり、優人達も変わった。
――けれど、変わらないモノもある。
「 あの日の約束……覚えてる? 」
10年前に海外へ引っ越した、もうひと組の双子の幼なじみ。
『ヘキル』と『ヒカル』が、再び優人達の前に現れたことで止まっていた『想い』が、再び動き始める。
豊穣なる日々<クローバーデイズ>は、ここから始まる――
双子の女の子とイチャラブする現代学園ADV。
管理人がPC版をプレイ済みだけどVita版も購入を決めている。
キャラデザ、ストーリー共に最高の作品。ALcotの10周年記念作品。
オープニングムービーが秀逸。義妹と双子と幼なじみと歩む物語。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「Clover Day’s」のレビューを見る
番外編 ひぐらしのなく頃に粋
プロローグ
昭和58年初夏。
例年よりも暑さの訪れの早い今年の6月は、 昼にはセミの、夕暮れにはひぐらしの合唱を楽しませてくれた。
ここは都会から遠く離れた山奥にある寒村、通称「雛見沢村」。 人口2千に満たないこの集落で、それは毎年起こる。
―― 雛見沢村連続怪死事件 ――
毎年6月の決まった日に、1人が死に、1人が消える怪奇。
巨大ダム計画を巡る闘争から紡がれる死の連鎖。 隠蔽された怪事件、くり返される惨劇。
陰謀か。偶然か。それとも――祟りか。
いるはずの人間が、いない。いないはずの人間が、いる。
昨夜出会った人間が、生きていない。そして、死んだはずの人間が、生きている。
惨劇は不可避か。屈するほかないのか。
でも屈するな。 運命は、その手で切りひらけ。
有名なホラーサスペンスADVノベルゲーム。同人ゲームでトップレベルの知名度。
イベントCG200枚以上テキスト量ライトノベル30冊分でフルボイス。ノベルゲームなので番外編にした。
正解率1%というキャッチコピー。一切概要を調べずにプレイしてほしい。
運命に抗い立ち向かう姿とクリア後の感動は計り知れない。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「ひぐらしのなく頃に粋」のレビューを見る
関連記事『加賀クリエイト破産!ひぐらしのなく頃に粋の高騰』
番外編 古色迷宮輪舞曲
プロローグ
ある日、行人のバイト先、アンティーク喫茶「紅茶館・童話の森」に木箱が配達されてくる。その中から現れたサキと名乗る少女が行人に伝える。 「一週間後、行人には “死” が約束されていること」「行人に近しい人間には “不幸” が訪れること」サキの言葉通り、行人を中心に次ーと不幸が訪れる。 「助かる方法は、狂った “運命の輪” を元に戻すこと」そんな彼らに残された日は、たった一週間。
死を宣告された主人公がその運命に抗う話。
キーワード選択をミスるとゲームオーバーになる。
伏線が多く、シナリオゲームなので女の子と付き合ったりはできない。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「古色迷宮輪舞曲」のレビューを見る
番外編 STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん
詳細
それは──あったかもしれない、ラボメンたちとの物語。
想定科学ADV『STEINS;GATE』をもうちょっとプレイしたい!
そんな要望にお応えして『STEINS;GATE』が想定厨×2ドタバタコメディになって登場!
前作『STEINS;GATE』のシリアス路線からは大きく変わった、ラボメンたちとの日常ラブコメディがコンセプト!
ドタバタ劇だけではなく、ちょっぴり甘くてスイートな雰囲気のシーンも盛りだくさん!
前作をプレイしたユーザーに贈る『かゆい所に手が届く』スピンオフ作品!
有名な科学アドベンチャーシリーズ『STEINS;GATE』のスピンオフ作品のギャルゲー。
スピンオフと侮る無かれ。値段以上に満足させてくれる。
前作『STEINS;GATE』はプレイ必須なので番外編にした。
前作で報われなかったヒロインが幸せな日々を送っている姿を見るだけで救われる。
[su_label type=”warning”]Amazon[/su_label]「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」のレビューを見る
最後にランキングについて
ここで紹介しているものはどれもレビューでいうなら、星5つです。
「順位が低いから面白くない」なんてことは決してありません。
全て私が自信を持って人に勧められるゲームです。
また、「ここに載っていないゲームは面白く無い」と決めつけることは絶対にしないでください。
管理人がまだ未プレイの可能性があります。
順位はヒロインの魅力とストーリーで決めています。
ゲームのシステム面は考慮していません。
これは最近のゲームが圧倒的に有利になってしまうからです。
また、順位には少なからず管理人の思い出補正が入っていたり、プレイしたのが最近の作品だと心に強く残って順位が高くなりがちです。
ランキングを作ったのは全て公平、平等に評価できる神様ではなく、感情に流される凡人であることをご理解下さい。
ランキングについて「○○よりxxの方が絶対面白いから順位上だろ」等の意見はコメントよりお願いします。
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
どうか貴方が素敵な作品と出会えることを祈ってーーー
コメント
コメント一覧 (36件)
マブラヴは?
マブラヴは未プレイです。評価が高いのでプレイしたいのですが…。
大体納得のラインナップでした。
自分からは古色迷宮輪舞曲おすすめですよ。
システム的に面白いです。
「古色迷宮輪舞曲」の公式サイト見てきました!
良ゲー臭がぷんぷんするストーリーですね。
今度ゲーム屋さんに行った時に置いてあったら買ってみます。
Vitaであるかはわからないですけど
昔物凄くやりこんだゲームにtoHeart2がありました
おすすめですよー
由真可愛いです(笑)
久し振りに何か購入しようと思うのですが王道のような作品でお薦めありますか?ニヤニヤしながら遊べる感じのものがいいんですが…
toHeart2はPS3版を購入したのですがまだ未プレイです。
携帯機のVitaのように気軽にプレイできないので…。連休にプレイしてみます。
ニヤニヤしたいのであれば『LOVELY QUEST』がおすすめです。
ひたすらイチャイチャするだけでシリアスは一切なし。
次点で『フレラバ』『ホチキス』でしょうか。
『LOVELY QUEST』については近々、紹介記事を書くつもりです。
「& あの空の向こうで咲きますように」がおすすめです。
同じメーカーの作品では「るいは智を呼ぶ」の方が有名なのでしょうが、個人的にはこっちの方が楽しめました。
絵も綺麗でSF要素を含んだストーリーがとても魅力的でした。
2014年にあった5pbのセールでどちらとも購入したのですが未プレイです。
積んでいるゲームの整理をしようと思います(汗)
覚えているだけでも5本はあるはず…。
突然ですみません、ギャルゲはFateのみしかプレイしたことの無い女子です。乙女ゲームは割とミーハータイトルだけ触ります。
現在配信中のPSNにてあおかな(蒼の彼方のフォーリズム)体験版を落としプレイし始めたのですがキャラデザや背景含めストーリーも良く練られ普通に楽しんでしまいました。全体的にスタイリッシュ。コンフィグも親切設定で私が想像していたギャルゲのイメージが良い意味で崩れ、後に製品版も購入し楽しんでます。
前置きが長くなりましたが
管理人さんの確かなギャルゲ知識をいかしてこちらのブログに「女子に勧めたいギャルゲランキングリスト」なるものをいつか掲載していただけないでしょうか?
ご検討いただけると幸いです(*゚v゚*)
あおかなはアニメに近いストーリーなので初めてのギャルゲーにおすすめです。
「女子に勧めたいギャルゲー」は面白そうな気がします。
時間がある来月あたりに記事にしてみます。
初めまして、今までギャルゲーを一切プレイしたことのないギャルゲー超初心者 です。
vitaの作品のなかから、知名度が高く人気のある作品から始めようと思っている のですが、何がよいでしょうか?
key作品のいずれかが良いかなと私自身は思っているのですがどうでしょうか?
あまりにも初歩的な質問ですが、こういったサイトを開設されている方に教え ていただきたいと思った次第です。お忙しいところでしょうが、是非宜しくお 願いします。
私自身も初めてのギャルゲーはkeyのリトルバスターズでしたので絵に抵抗がなければkey作品をお勧めしたいです。
・リトルバスターズ
・CLANNAD
どちらかプレイすればもう一方もやりたくなると思うのでどちらからでもいいと思います。
key以外でしたら
・アマガミ
・蒼の彼方のフォーリズム
・大図書館の羊飼い
が、おすすめです。
すみません、
アニメ化してないギャルゲでおすすめってありますか?
vita作品以外でも全然構わないので……
あと、出来ればでいいので、ちょっとした説明というか、勧める理由も教えてもらえるとありがたいです。
僕自身、有名な作品をちょっと齧った程度なんで、よろしくお願いします。
調べてみると意外とアニメ化されている作品が多く驚きました。
この記事以外ではPSPの『ティンクル☆くるせいだーす』ですかね。
学園ファンタジーモノでストーリーは、生徒会のメンバーが世界を守る為に魔族と戦う。でも生徒会長である主人公は魔王。
魔王であるが故の葛藤も魅力のひとつですが、「主人公が魔王」「世界の危機」などのシリアス全開になりそうな設定をドタバタコメディで上手く重くならないようにバランスが取れているのが凄い!
また今時のギャルゲーは選択肢が少ないですが、この作品はバトルシステムがあってコレが面白い。
ヒロイン、魔族を含めキャラが可愛い所もポイント高いです。
キスアトはこのランキングには入りませんか?
あと、vitaでハーレムエンドがあるギャルゲーのオススメを教えて下さい。
また、バトル要素などがあるギャルゲーも
教えて下さい。
よろしくお願いします。
コメント失礼致します。
この中でマルチエンディングのものが
あれば教えて頂きますか?^ ^
メモオフ ゆびきりみたいなものが
好きなのですが、、、、
お願い致します!
この中ではWHITE ALBUM2ですかね
かなりドロドロしてますが…。
この記事で挙げている作品はギャルゲーなのでストーリーは全て分岐します。
はじめてしたのが
ダカーポシリーズなんですが
それからかなりしたんですけど
恋愛0キロメートルくらいしか
おもしろいのありませんでした
なんかおすすめありますか?
恋愛0キロメートルが好きなら「ひとつ飛ばし恋愛V」をオススメします。
体験版があったのでプレイしてみてはいかがでしょうか?
http://all-alone.blog.jp/archives/20084870.html
初めてプレイしたギャルゲーが蒼の彼方のフォーリズムで、とても楽しめたのですが次に何をプレイしようと思い、ここのサイトに行き着いたのですがあまり気に入る絵のギャルゲーが無くて悩んでいます。イラストが綺麗でシナリオが面白いギャルゲーってなにかありませんか?
絵は好みがありますので同じ会社の作品を勧めます。
『いますぐお兄ちゃんに妹だっていいたい!』とPSPですが『恋と選挙とチョコレート』どちらも面白いです。
あとはこちらで気に入ったイラストの作品を買ってみるのはどうでしょうか。
パッケージの絵だけで選んで買って号泣するような良ゲーに出会ったことがあったので…
http://amzn.to/2d2sLeJ
フレラバ的なゲームとか他にあったらオススメとか教えてください*\(^o^)/*
LOVELY QUEST
PriministAr
いいですよ!
終始甘々な感じです!
今まで遊んで面白いと思ったのは
CLANNAD、Clover Day’s、グリザイアシリーズ、ダカーポ2.3などですが、簡単に言えばClover Day’sのような絵が細かく綺麗で、かつストーリーも深いギャルゲ、エロゲはありますか?
すみません!
アマガミ、フォトカノ、レコラヴなどをやりました
がやはり七咲逢ちゃんが一番いいです!
それでpsvitaでショートヘアの子が出てきて
純愛系のものがいいです!
ですが管理人さん目線のショートの子が出てくるギャルゲーを教えて下さい!
id:kzxruyさん
アマガミは私も七咲が一番だと思います!
PS VITAで純愛なら『 LOVELY QUEST 』がおすすめです。いろはというヒロインがちょくちょく主人公をからかうところが私にドストライクでした。残念ながらシュートカットじゃないですけど…。
キャラクターの特徴で探したいなら、VITA以外も出てきますが、『Ragna Archives Network 2 – 恋愛系ゲームキャラクタデータベース』というサイトが便利です。
http://www5.big.or.jp/~seraph/ragna/ragna.cgi?q=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88&mode=search&support=
突然すみません!記事助かります!!
選択肢の分岐が多いPSvitaのギャルゲーってありますか??良ければ教えてくださいm(_ _)m
コメントありがとうございます。管理人です。
key作品は選択肢が多めです。
この記事で選択肢が多いゲームは、
・リトルバスターズ
・カオスチャンネル
・グリザイアの果実
・アマガミ
です。
ごめんなさい、名前入れ忘れました…
ありがとうございます!!プレイしてみます!
コメントありがとうございました!
初めまして 管理人さんは学園モノが好きかと思いますが、chusingra46+1は是非オススメです。私もプレイ前は「歴史モノかぁ」と思っていたのですが、プレイ後は凄まじい喪失感に襲われるくらいにどハマりしていました。個人的にはシュタゲ、リトバス、車輪も超えました。未プレイでしたら是非。
歴史モノは未プレイですが、評価がとても高く気になります。
次にゲームショップに行ったときに探して見ます。
ありがとうございました。
fate面白いですよ~
原作のpc版は声が流れないので最近のフルボイス収録のギャルゲやっている人は物足りないと感じるかも知れない
レアルヌアはそのあたりしっかり作らていてフルボイスム―ビ収録されてます
但Hシ―ンが移植版ではありません
冴えない彼女の育て方というアニメを見終わって、無性にギャルゲーがしたくなりました!なにかおすすめのソフトをおしえてください!ちなみにいままで手を出したのはフォトカノとドリームクラブです。
コメントありがとうございます。おすすめはこんな感じです。
【一般万人向け】
・蒼の彼方のフォーリズム
・エビコレ+ アマガミ
・穢翼のユースティア
【イチャイチャ系】
・LOVELY QUEST
・Friend to Lover ~フレラバ~
今までTYPE-MOONの作品にしか殆ど触れてこなかったのですがいちゃいちゃして最後には泣けるようなオススメのゲームありますか?
いちゃいちゃしつつ泣けるギャルゲーなら「リトルバスターズ」ですかね。
他には「この青空に約束をー」、最近のものだと「はつゆきさくら」もおすすめです。
この青空に約束をー -Amazon
はつゆきさくら -Amazon